ofa logo 2020.jpg

ofa-sound.net

ofa logo 2020.jpg
  • HOME

  • ABOUT

  • RELEASE

  • WORKS

  • CONTACT

  • Kontakt

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 2020年7月 (1) 1件の記事
    • 2020年6月 (2) 2件の記事
    • 2020年5月 (2) 2件の記事
    • 2020年4月 (2) 2件の記事
    • 2020年3月 (3) 3件の記事
    • 2020年2月 (6) 6件の記事
    • 2019年12月 (4) 4件の記事
    • 2019年11月 (4) 4件の記事
    • 2019年10月 (4) 4件の記事
    • 2019年9月 (1) 1件の記事
    • 2019年8月 (3) 3件の記事
    • 2019年7月 (1) 1件の記事
    • 全ての記事
    • GarageBand
    • 作曲
    • Audiostock
    • その他
    • (GarageBandインストール)
    検索
    iPhoneアプリ「GarageBand」で音色変更♪

    iPhoneアプリ「GarageBand」で音色変更♪

    iPhoneアプリ「GarageBand」 (その他の記事はこちら) データ保存~音色変更 今回は音色の変え方を見ていきます。 やり方は キーボード、ギター、ベース、ストリングス、ドラム どれも同じです。 楽器演奏画面を表示させた状態で、 左上の三角形をタップします。 ここで「My Songs」をタップするとデータが保存されます。 My Songsの下の楽器名をタップすると音色変更ができます。 キーボード音色変更 キーボードは、 シンセ、管楽器、打楽器、弦楽器、ギター、ベース、、、 様々な音に変えることができます。 アコースティックドラム音色変更 ストリングス音色変更 ベース音色変更 ギター音色変更 音色によってオートプレイのパターンが変わります。 これだけ沢山あるので、オートプレイを試すだけでも面白いと思います。 次の記事→iPhoneアプリ「GarageBand」でコピー&ペースト&分割&結合♪ その他の記事はこちら #GarageBand #作曲 #iPhone #Music #音楽 #Keyboard #Drums #Strings #B
    iPhoneアプリ「GarageBand」で小節数変更♪

    iPhoneアプリ「GarageBand」で小節数変更♪

    iPhoneアプリ「GarageBand」 (その他の記事はこちら) 小節数の変更 GarageBandを起動し、新規ファイルを作成。 小節数を見てみると8小節しかありません。 これを変更したい場合は、 右上のスパナの下「+」をタップすると ソングセクション画面が表示されます。 ここで変更出来ます。 ソングセクション画面の右下の「追加」をタップすると、 セクションを追加することが出来ます。 セクションBを選択してソングセクション画面を閉じると、 セクションBのみ表示されます。 長い曲を作る時など、 セクションを分けておくと便利です。 すべてのセクションを選択してソングセクション画面を閉じれば、 全体が表示されます。 次の記事→iPhoneアプリ「GarageBand」でベース演奏♪ その他の記事はこちら #GarageBand #作曲 #iPhone #Music #音楽 #Guitar
    iPhoneアプリ「GarageBand」でギター演奏♪II

    iPhoneアプリ「GarageBand」でギター演奏♪II

    iPhoneアプリ「GarageBand」 (その他の記事はこちら) Autoplay ~ リアルタイム入力 「Autoplay」という便利な機能をご紹介します。 ギターの画面を表示した状態で、 右上のつまみをタップすると「Autoplay」が出現します。 初期設定はOFFになっているので、1~4のいずれかに合わせます。 コードをタップすると、自動で演奏されます。 KEYBOARDもコード演奏画面から同様にAutoplayが出来るので、 試してみると面白いと思います。 その他の機能も見ていきましょう。 右上のスパナをタップすると、 ・テンポ ・拍子 ・キー などが設定できます。 キーの下の「コードを編集」で、 「Em、Am、Dm、G、C、F、B♭、Bdim」 のコードを一つ一つ変更することが出来ます。 最後にリアルタイム入力をやってみましょう。 赤い丸をタップすると、 4分の4拍子であればメトロノームが4回鳴ってから録音が開始されます。 プレイヤーになったつもりで、リズムに合わせて演奏してみましょう♪ どんな感じに入力されたか確認してみましょう。
    iPhoneアプリ「GarageBand」でギター演奏♪

    iPhoneアプリ「GarageBand」でギター演奏♪

    iPhoneアプリ「GarageBand」 (その他の記事はこちら) 楽器(ギター)追加 〜 ギター演奏 楽器を増やしてみましょう。 前回の画面↓から 左下の「+」をタップすると、楽器選択画面が表示されます。 左右にスライドして、GUITARを選んでみましょう。 このような画面が表示されます。 「Em、Am、Dm、G、C、F、B♭、Bdim」 をタップするとコードが鳴ります。 ギターの弦をタップすると一音一音鳴らすことが出来ます。 下から上、上から下にスライドすると滑らかにコードを鳴らすことができます。 右上の青く光っている「llll」をタップすると 画面が切り替わり、ソロモードになります。 この画面では、ギターソロが演奏できます。 弦を上下に引っ張って音を揺らしたり、 左右にスライドして音の高さを変えたりできます。 右上の「♩♩Scale」をタップすると、 スケール設定画面が表示されます。 スケールを設定すると、そのスケールから外れた音は演奏できなくなります。 これを設定すると、簡単にそれっぽい雰囲気のソロが演奏できます。 次の記事→iPhon

    © 2020 ofa

    楽曲制作、BGM効果音制作等、随時承っております。

    CONTACT又はメールよりお気軽にご相談ください。